運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1977-03-23 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そしてまた、輸送施設及び漁港施設用地等整備をすることにはなっているのですが、この係留施設の面も、岸壁だとかあるいは係船浮標係船くい、桟橋、浮桟橋船揚場等、こうしたことが港においては、特に漁港においては必要欠くべからざるものでありますし、これも率の面で負担割合を上げる必要があるのじゃないかという一面を考えるのですけれども、この辺はどうお考えですか。

新盛辰雄

1971-01-21 第65回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

一、被災港は、北寄りの風浪に対する防災が不十分な点もあるので、これが改良復旧ならびに、整備促進を図るとともに、小型漁船等に対する船揚場造成に努めること。  一、山陰地方においては、破損漁船等応急修理等を行なう造船所、船大工が少ない実情に鑑み、これが整備に努めること。    右決議する。

北村暢

1968-11-30 第59回国会 参議院 決算委員会 閉会後第8号

岩間正男君 念のためにあげてみると、「林道又は農道」「水道施設又は用排水路」、三は「水害又は火災の予防施設」、四は「船揚場、水産物干場又は漁具干場」、「その他公用、公共用又は公益事業の用に供する施設で政令で定めるもの」、こういうことですね。こういうものはとにかく無償で貸されているわけですね。国有地の場合どうですか。

岩間正男

1960-05-26 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第25号

和歌山県におきましては、海南、文里、日高におきまして、護岸、港内の埋没等によりまして七千三百万円、徳島県におきましては、浅川、橘の港におきまして、やはり護岸あるいは海岸寺におきまして三千四百五十万円、高知県におきましては、須崎、久礼港におきまして、同じく導流堤護岸船揚場等におきまして、二億三千万円の被害を出しております。

中道峰夫

1959-11-05 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第4号

特に今次台風によります海岸の侵食は非常にはなはだしく、民家の流失、船揚場、海産干場喪失等、非常に大きな被害が生じたことにかんがみましても、恒久的に海岸保全施設必要性が痛感されるわけでございます。これに対しましては、積極的な国庫の助成を要望いたしたい、さように考える次第でございます。  

小林信三

1959-10-26 第33回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

(イ) 農業協同組合、同連合会森林組合、同連合会又は水産業協同組合の所有する事務所、倉庫、農産物加工施設農村工業施設共同作業場発電施設配電施設充電施設製材場しいたけ加工施設わさび育成施設樹苗育成施設水産物加工施設漁船修理場漁船機関修理場製氷冷凍冷蔵施設船揚場、網干場。    

丹羽兵助

1957-03-05 第26回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

国鉄運賃値反対等に関する陳情書  (第三二三号) 同日二十五日  水難救護法の一部改正に関する陳情書  (第四〇六号)  国鉄運賃値反対に関する陳情書外三件  (第四一六号)  南海電鉄運賃値反対に関する陳情書  (第四一七  号)  四国循環鉄道早期完成に関する陳情書  (第四一八号)  左沢、荒砥間鉄道敷設工事促進に関する陳情書  (  第四一九号)  航路標識整備に関する陳情書  (第四二〇号)  船揚場増設

会議録情報

1955-05-30 第22回国会 衆議院 農林水産委員会水産に関する小委員会 第3号

それで第七号の事業は、「船だまり船揚場、漁礁その他所属員漁業に必要な設備に関する施設」——これを削除いたしたのでありますが、大体第六十四条におきまして、定款を定めるときは行政官庁認可を受けることになっておりますので、この項を廃しましても、重複したような関係もあり、差しつかえないと思いますので、削除したのであります。  

徳久三種

1954-04-26 第19回国会 参議院 本会議 第39号

即ち、林道農道水道施設用排水路水害又は火害予防施設船揚場、水産物干場、又は漁具干場等農林漁業に関する公益公共的施設を、公共団体又は公益法人貸付又は使用させるものは、無料又は低額で、放牧地採草地、溜池、用排水路敷地林道農道敷地等農林漁業用共同利用施設敷地を、地元民等貸付又は使用させるときは、時価より低い価額でできるものとしたのであります。

片柳眞吉

1952-07-11 第13回国会 参議院 本会議 第66号

委員長報告)  第二〇三 兵庫県富合村の地域給に関する請願委員長報告)  第二〇四 兵庫県芳田村の地域給に関する請願委員長報告)  第二〇五 広島県上下町の地域給に関する請願委員長報告)  第二〇六 アミラン漁網綱調製費助成に関する請願(六件)(委員長報告)  第二〇七 高家漁港災害復旧に関する請願委員長報告)  第二〇八 崎浜漁港修築工事促進に関する請願委員長報告)  第二〇九 小浜漁港船揚場施設工事促進

会議録情報

1952-06-18 第13回国会 衆議院 水産委員会 第45号

それから「船だまり船揚場、漁礁その他所属員漁業に必要な設備に関する施設」、船だまりや港などというものは国がやつてやるようにできておる。今日単協が力がなくてやれなかつたならば、その県の連合会があらゆる努力をし、県が努力して完全になし得る。また漁港審議会というものも今日できておつて、どこに船だまり漁港というものをつくるかということがはつきり明示されておる今日であります。

松田鐵藏

1952-06-18 第13回国会 衆議院 水産委員会 第45号

また八十七條第一項三号の「連合会を直接又は間接に構成する者の事業に必要な物資供給」四号の「所属員事業に必要な共同利用に関する施設」五号の「所属員漁獲物その他の生産物運搬加工保管又は販売」それから七号の船だまり船揚場をつくる、こういうような事業に対しまして、今回の修正案では、省令の定めるところにより、主務大臣認可を必要とする、かようになつております。

小松勇次

1952-06-14 第13回国会 衆議院 水産委員会 第44号

事業に必要な物資供給」第四号の「所属員事業に必要な共同利用に関する施設」第五号の「所属員漁獲物その他の生産物運搬加工保管又は販売」それから第六号は抜かしまして、第七号の「船だまり船揚場漁礁その他所属員漁業に必要な設備に関する施設」この四つを許可制にして、農林大臣許可を得てさせる。つまり経済行為主務大臣許可によつてさせるという趣旨であります。

徳久三種

1952-02-01 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第5号

前田証人 大きな能力の起軍機がありますれば、その起重機船を使うということを前提にいたしまして、港湾構造物、たとえば岸壁とか船揚場の設計が考えられるわけであります。そうしますと、いろいろ仕事の進捗その他にも便宜がありますので、ぜひ五十トンの起重機船を持つておりたいというふうに考えておりました。

前田一三

1951-11-12 第12回国会 参議院 水産委員会 第5号

今その被害の概況を簡單に申上げますと、先ず大分県におきましては、漁港、船だまり船揚場等の災害二億円、漁船、これは動力船双方含めまして被害漁船九百五十九雙で、その損害六千百三十五万円、漁網共同施設水産製品等が八千七百十万円、合計いたしまして三億四千八百四十五万円、こういう数字を示しておるのであります。

玉柳實

1951-05-26 第10回国会 衆議院 本会議 第41号

まず修正の第一点は、港湾施設として新たに防潮堤堤防突堤胸壁船揚場及び港湾施設用地を加えること、第二点は、港務局成立手続を規定している現行法第四條は、その手続の時間的順序や、地方公共団体の議決を要する事項の範囲が明確を欠いているから、それらの点を明らかにすること、第三点は、港湾区域に接続している一定の区域内における工事についても規制すること、第四点は、外国貿易の増進上、あるいは国内産業の開発上特

坪内八郎